院長の佐藤正史といいます。

これから定期的に腰痛や症状やどの様に改善したらいいか、どのように考えたらよいかをお伝えしていきます。

 

よろしくお願いします。

 

腰痛のタイプと特徴

 

まず,腰痛における痛みの特徴として,

 

・長い時間座っていると痛みが強くなる。

 

・長い時間立っていると痛みが強くなる。

 

・立っていても座っていても痛みが変わらない。

 

の3つのタイプがあります。今回は,その中の立っていても座っていても痛みが変わらない状態のときにはどんな体になっていて、そんなときにどうすればいいかを説明させていただきます。

 

 「中殿筋 骨盤 前傾」の画像検索結果

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立っていても座っていても変わらない原因は??

 

まず,人の筋肉は動いているときだけに働くのではなく姿勢を保つためにも働きます.その為,座位・立位共に楽な姿勢をとっていたとしても筋肉は働き続けています.

 

立位や座位といった脊柱の状態が違う姿勢でも痛みに変化がないということは椎間板や関節の問題というよりは筋肉による問題である可能性が高くなってきます.

 

その中でも特に重要なのが,お尻周りの中殿筋大臀筋梨状筋です。

 

お尻の筋肉である中殿筋と大臀筋と梨状筋の画像

 

お尻回りの筋肉がなぜ重要なのか!!

 

 

 

「筋肉 過負荷 画像」の画像検索結果中殿筋や大殿筋といった骨盤~股関節を支える大きな筋肉が上手く働かないと,その周りにある小さな筋肉たちや腰椎に大きな負担がかかってしまいます.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず,大殿筋は座位姿勢を長くとっていると筋肉が圧迫され血行不良により硬くなることや不良姿勢をとることで腰椎を支え大殿筋と反対の股関節を曲げる作用のある腸腰筋が緊張することで大殿筋に力が入りにくくなり上手く骨盤~股関節が支えられなくなる場合があります.また,立位でも体幹の筋力が低下していると骨盤が前傾してくる場合があります.そうすることで余計大殿筋は伸ばされストレスがかかってしまいます.筋トレ,入浴

 

 

 

 

 

 

 

 

次に中殿筋は,立位保持や歩行時に骨盤を安定させるために必要な筋肉ですが,立っているときの骨盤の状態によって中殿筋が正常な状態で力を出すことができず,骨盤~股関節を上手く支えることができずに歩くときなどに骨盤が落ちてしまったり,身体の左右への動揺が強くなってしまったりします

「中殿筋 トレンデレンブルグ徴候」の画像検索結果

 

 

 

 

 

 

 

 

 前述した中殿筋や大殿筋が働きにくく,骨盤が前傾した状態で骨盤を支えるために頑張るのが,梨状筋です.

 

この梨状筋は,小さい筋肉ですが坐骨神経の近くにあり,坐骨神経が梨状筋を貫いている場合もあれば,上や下を通っている場合もあります.

 

その為,この筋肉に負担がかかり硬くなると坐骨神経を圧迫してしまいしびれや痛みが出てきてしまう場合も多くあります.

 

「梨状筋」の画像検索結果

 

 

 

 

 

 

 

 

お尻の筋肉が硬くなると筋膜ってどうなるの?

 

また,これらの筋肉が強く働くことで筋膜はどうなるかというと,後面の筋膜にストレスがかかってしまい硬さが生じやすくなって筋膜の歪みを作り出してしまいます.「筋膜連結 SBL」の画像検索結果

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

簡単なセルフケアをお伝えします!!

 

これらの筋肉・筋膜の硬さ,歪みを軽減できるストレッチを今からお伝えします.

 

 

1.仰向けで寝ます.

2.片方の膝を立て,立てた膝と反対の手で膝を持ちます

3.立てた膝と反対方向へ膝を倒していきます.

 

図のような状態で臀部にツッパリ感が出ていれば十分です.その状態で15秒程度保持しましょう.

 

このストレッチを行うことで後面の筋肉・筋膜の硬さ,歪みを軽減できます.

 

臀部の痛みやしびれが強い時に無理のない程度でやってみてください.

 

 

 

*注意点:このストレッチを行うことで痛みが強くなってしまい、その痛みがその後10分程度まで残ってしまう方はこの体操があっていない・やり方を間違えている可能性が高いので無理に行わないようにしてください!